税理士法人橋会計事務所/鰍l&A研究所

管理会計

トップページ > 業務案内 > 管理会計

お問い合わせ
TEL
: 03-6261-4281
FAX
: 03-6261-4283
連絡先
所在地
〒108-0075
東京都港区港南二丁目16番4号
品川グランドセントラルタワー8階(089c)

管理会計

意思決定会計と業績管理会計

大企業に限らず、中小企業でも個人事業主でも管理会計が出来るか出来ないかで、経営が大きく変わってきます。単なる原価計算だけではなく、財務分析や、それ基づいて経営計画書の作成を行うことで、社長の経営の一助になりたい。

 

管理会計には意思決定会計と業績管理会計、所謂過去会計と未来会計の二つに区分することもできます。今までは、過去の業績を主として見てきましたが、これからは更に未来会計をも見ることが必要不可欠になってきます。過去と未来、共に理解することが、何よりも大事なのではないでしょうか?

 

又、現在銀行借入等に際して、経営計画書の作成を促し、経営者の方にその計画書を説明させることがあるようです。今後、企業を成長させていくに当たり、経営者自ら経営計画を作成し、説明出来る責任が求められます。スタッフも十分に研修を積んでおります。当社に是非そのお手伝いをさせて下さい。

 

担当:凱&A研究所

主な支援内容

経営計画は企業にとって必要不可欠のものです。最近では、金融機関の融資の際に、経営計画書を求められることもあります。経営計画の立案をサポートするに当たり、資料の作成等も実施しております。

 

1.中期経営計画立案サポート(方向性を示す)
経営者様自らが、自社の強みと課題を整理し、経営理念・経営目標を踏まえた上で、今後の事業ドメインと3〜5年後の戦略と数値計画を含めた事業計画を作成します。

 

2.単年度経営計画立案サポート(方法論を具体化する)
中期経営計画(事業ドメイン・戦略)を踏まえ、今年1年間の目標とする売上金額や必要経費額、設備投資、回収・支払条件をシミュレーションします。これにより、具体的な行動計画(戦術)や、損益・資金繰りを踏まえた経営の見通しを決定します。

 

3.経営計画発表会サポート(全社員で共有する)
中期経営計画・単年度経営計画で作成した事業ドメインや戦略・戦術を、「経営計画発表会」にて全社員で共有し、全社一丸となって目標達成するための体制構築をサポートします。

 

4.達成管理サポート(予実管理・先行管理を徹底する)
効率経営のためには、計画と実績の「ズレ」をタイムリーに把握し、早い段階で「ズレ」を克服するための手段を検証し、実践する事が求められます。計画立案後には、目標達成を組織的に実践する「経営サイクル(仮説→実践→検証)」の仕組みの確立をサポートします。

 

5.決算リスク分析(経営課題を抽出する)
決算確定後には、「経営サイクル」をより強固なもの(経営の安定化と向上)とするために、企業に潜む経営リスクを顕在化させて、検証します。経営リスクを改善する糸口を見い出すための決算分析を行います。